POLICY
利用規約・個人情報保護方針
・個人情報の取り扱いに関して
利用規約
第1条(適用範囲)
1.本規約は、株式会社テノ.コーポレーション(以下「当社」といいます)が運営する「テノ.コーポレーション リクルートサイト」 https://recruit.teno-corporation.co.jp/(以下「本WEBサイト」といいます)にて提供する各種サービスを利用する利用者(以下「利用者」といいます)に対して適用されます。
2.本WEBサイトをご利用される場合には、本規約の内容をご確認、ご同意いただいたうえでご利用ください。また、本WEBサイトをご利用いただく場合には、実際にご利用されたことをもって本規約にご同意いただいたものとみなします。
第2条(本WEBサイトについて)
1.本WEBサイトは、当社が提供する就職活動支援サービスの総称です。なお、本WEBサイトには、利用者が、当社が運営する求職者向けウェブサイトおよびモバイルサイトに掲載される求人案件を閲覧または応募できるサービス、および本サイトに付随する各種メールマガジン、メール配信その他の各種情報の提供に関するサービスが含まれます。
2.当社が、本WEBサイトを提供することが不適切であると判断した場合、本WEBサイトのご利用をお断りする場合があります。
第3条(利用者の責任)
1.利用者は、自らの意思および責任において、本WEBサイトに自らの個人情報を含む情報を入力するものとします。
2.利用者は、自らの意思および責任において、本WEBサイトを利用するものとします。
第4条(通知または連絡)
利用者と当社の間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
第5条(書類の提出)
1.利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類を速やかに当社に対し提出するものとします。
- 履歴書または応募情報(履歴書、職務経歴書、資格証)
- 氏名・住所等、利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
- 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書
- その他当社が提出を求める証明書類等
2.当社は、本WEBサイトにて応募後、辞退または不採用となった場合、提出書類に関しては原則弊社にて適切に破棄するものとし、利用者からの申し出があった場合にのみ郵送にて返却します。
第6条(著作権)
1.当社のウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツは、当社が所有しています。
2.利用者は、当社の書面による許可なく、私的利用の範囲を超えて利用してはなりません。
第7条(商標)
1.本WEBサイトに掲載される商標およびロゴマーク等に関する権利は、当社または個々の権利者に帰属し、商標法、不正競争防止法等により保護されています。
2.利用者が上記権利の利用を希望する場合、事前に当社に連絡し、当社の許諾を得た上で利用できるものとします。
第8条(サービスの停止・終了等)
当社は、以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、利用者への事前の通知なくして、本WEBサイトの内容を変更し、または本WEBサイトの正常な提供を行うに必要な期間、本WEBサイトの提供を停止することができます。
- 本WEBサイトを提供するためのインフラ、システム等(以下総じて、「システム」といいます)につき、定期保守、または点検、更新、もしくは緊急の必要性がある場合
- 突発的なシステムの故障等が発生した場合
- その他、不測の事態により、本WEBサイトの提供をすることが困難である場合
当社は、利用者において以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、当該利用者に対して、何らの催告を要することなく、登録の取消を行い本WEBサイトの提供を終了することができるものとします。
- 利用者が本規約に定める事項に違反した場合
- 虚偽の情報を提供又は登録した場合
- 正当な理由なく、当社からの連絡にご返信いただけない場合
- 正当な理由なく、面接もしくは選考試験を事前の連絡なく欠席、又は採用内定を受諾後に辞退する等の行為があった場合
- 求人先、当社又は第三者に対し不利益を与える行為、誹謗・中傷・苦情・差別発言等の不適切な行為、又は名誉、信用を損なう行為があった場合
- 犯罪に結びつく行為があった場合
- 法令又は公序良俗に反する行為があった場合
- 本WEBサイトを利用した営業活動、営利を目的とする情報提供行為があった場合
- 本WEBサイト又は当社のその他のサービスの運営を妨げる行為があった場合
- 本WEBサイトの範囲を超える要望を繰り返し行なった場合
- その他、客観的かつ合理的な事由により当社が不適切と判断する行為があった場合
当社は、前各項に掲げる場合の他、当社が必要と判断する場合には、利用者への事前の通知なく、本WEBサイトの提供をいつでも停止し、または終了することができます。
第9条(当社の責任)
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合、利用者に生じた損害に何ら責任を負わないものとします。
- 利用者が本WEBサイトへ申込み、または本WEBサイトを利用したことにより利用者に生じた一切の精神的、財産的損害。
- 情報取扱業務において通常講ずべき合理的なウィルス対策では防止できないウィルス被害、停電被害、サーバー故障、回線障害、火災被害、及び天変地異による被害等、その他当社の責に帰すべき事由(以下、「不可抗力」といいます)によって、本WEBサイトの提供に支障が生じ、または本WEBサイトの提供が困難となった場合。
2.当社は、本サイトにエラーその他の不具合がないこと、サーバー等にウィルスその他の有害な要素が含まれていないこと、その他本WEBサイト提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと等につき保証するものではありません。
第10条(免責について)
本WEBサイトの情報は、不正確な記載や誤植を含む場合があります。また、当社は、本WEBサイト内の掲載内容をいつでも予告なく変更・中止できるものとします。利用者が本WEBサイトに記載された情報・サービスをご利用になる場合は、ご利用目的に応じ各自のご判断と責任において行ってください。また、いかなる場合においても、弊社は、お客さまが本WEBサイト上の情報・サービスをご利用された結果発生した損害について、一切の責任を負いませんので、あらかじめご容赦ください。
第11条(統計データ、属性情報等の取扱)
当社は、利用者が自ら登録した個人情報、本WEBサイトの利用履歴(ページビュー、応募履歴、本WEBサイトを通じた就職活動の過程、態様、成否のステータス等を含みますが、これらに限られません。)を、個人を識別・特定できないように加工した後、集計および分析した統計データ、属性情報等を作成し、これらを何らの制限なく利用することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾します。
第12条(サービス及び利用規約の変更)
1.当社は、以下にいずれかに該当する場合には、利用者の承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
- 法令等の改正に伴う変更が必要な場合
- 本サービスの仕様変更に伴う変更の必要のある場合
- その他サービスを変更するうえで変更が合理的に必要な場合
本規約が変更された場合は、本WEBサイトに変更後の本規約を掲示するものとし、掲示された時点で効力を生じるものとします。
2.利用者は、本WEBサイトを利用する際には、常に本サイト上に掲載されている最新の本規約を確認するものとします。
3.当社が本サイトまたは本WEBサイト上に掲載する諸注意等(以下「諸注意等」といいます)が存在する場合は、その形式に拘らず、それらの諸注意等は本規約の一部を構成するものとします。
第13条(秘密保持義務)
1.本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、当社またはユーザーが、相手方より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知りえた、相手方に関する技術、営業、業務、財務または組織に関する全ての情報をいいます。ただし、下記の各号に該当するものは、秘密情報から除外するものとします。
- 相手方から提供もしくは開示がなされた時または知得した時に、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの
- 相手方から提供もしくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により公知となったもの
- 提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を課されることなく適法に取得したもの
- 秘密情報によることなく単独で開発したもの
- 相手方において秘密保持の必要がない旨を書面で確認したもの
2.当社及びユーザーは、秘密情報を本サービスの目的のみに利用するとともに、別途本規約に定めのない限り、相手方の承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
3.当社及びユーザーは、相手方の求めがあった場合、直ちに秘密情報を適切に消去するものとします。
4.当社及びユーザーは、法令又は裁判所や監督官庁等の公的機関により秘密情報の開示を命じられた場合には、命じられた範囲で秘密情報を開示することができます。
第14条(損害賠償)
利用者は、利用者が法令及び本規約の定めに違反したことにより、当社および第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
第15条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当社と利用者は、誠意をもって協議の上これを解決するものとします。
第16条(準拠法及び管轄裁判所)
本WEBサイトのご利用並びに本WEBサイトに関わる事項については、他に別段の定めのない限り、日本国法に準拠するものとします。本WEBサイトおよび本規約に関する一切の紛争、請求等については、原告の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(反社会的勢力の排除)
利用者は、本WEBサイトを利用するにあたり、当社に対して次に定める事項を将来にわたって表明し、保証するものとします。かかる表明に違反した場合には、催告を要すことなく直ちに本WEBサイトの提供を終了することを異議なく受け入れるものとします。
- 利用者が反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定義する暴力団及びその関係団体その他の反社会的勢力団体または勢力をいうもの)ではないこと
- 反社会的勢力を利用しないこと及びこれに準じる行為をしないこと
- 反社会的勢力に資金提供を行わないこと及びこれに準じる行為をしないこと
- 反社会的勢力を名乗る等して当社の名誉等の毀損、妨害行為、不当要求行為、またはこれに準ずる行為をしないこと
2024年10月11日
個人情報保護方針
1.個人情報に関する基本理念
株式会社テノ.コーポレーションは、育児支援コンサルティングおよび家庭総合支援事業コンサルティング等を通して、お客さまの個人情報を取り扱うにあたり、以下の事項を事業活動の基本とすると共に、社会的責務であると考えます。「個人に関する情報(以下、「個人情報」という)の価値を尊重し、常に適切な管理と保護の徹底を図ることにより個人情報を保護すること」
テノ.グループはこれを確実に実践していく為に以下、基本方針に基づき、役員および社員が一体となり、個人情報の適切な取り扱いに努めております。
2.個人情報に関する基本方針
(1) 個人情報の取得、利用および提供について
- テノ.グループは、育児支援コンサルティングおよび家庭総合支援事業コンサルティングにおける個人情報の取得にあたり、利用目的を明らかにし、同意を得た必要な範囲内で適切な取得、利用目的の範囲内で利用を致します。
- テノ.グループは、同意を得た利用目的の範囲および法令・規範に基づく例外の範囲を超えた利用、第三者(外国にある第三者を含む)への開示、提供は行いません。
- テノ.グループは、利用目的の範囲内で個人情報を含む業務委託を行う場合は、契約書を締結する等し、テノ.グループと同等の適切な管理を求め、委託先を監督致します。
(2) 安全対策の実施
テノ.グループは、お預かりする個人情報を正確かつ安全に保つとともに、不正アクセス・紛失・破壊・改竄・漏洩等に対する予防並びに是正の為、社内規程を整備し、必要かつ適切な措置を講じます。
(3) 法令・規範の遵守
テノ.グループは、「個人情報保護に関するマネジメントシステムの要求事項(JISQ 15001)」、「その他の個人情報に関する法令」、「その他の規範」を遵守し、個人情報保護に努めます。
(4) 組織活動
当社における特定個人情報等の取扱いに関するお問合せやご意見については下記の窓口にご連絡ください。お問合せがご本人によるものであることを確認させていただいた上で、適切かつ迅速な対応を行うよう努めます。
(5) 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
株式会社テノ.コーポレーションは、お預かりする個人情報を適切に管理する為、法令・規範等の変化を把握し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に維持・改訂・改善致します。
(6) 個人情報保護方針に関する問合せ窓口
株式会社テノ.コーポレーション
092-263-8040
平日 月〜金 9:00-17:00
個人情報の取り扱いに関して
1.個人情報の利用について
テノ.コーポレーションは、育児支援コンサルティングおよび家庭総合支援事業コンサルティングの提供における就職活動支援サービスのため、個人情報の取得にあたり、以下の様な利用目的で個人情報を利用致します。
・採用・応募者に関する個人情報(氏名、住所、生年月日、連絡先、顔写真、資格証、障害者手帳等)
・採用選考のため
・応募者への採否のご連絡のため
2.保有個人データに対する安全管理措置
テノ.コーポレーションが保有する保有個人データに対しては、物理的・論理的なアクセス制御、移送・送信時における漏洩対策、厳重な保管および廃棄時における対策等を実施しています。
3.個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、削除、利用停止等について
テノ.コーポレーションは、個人情報に関する個人の権利の尊重の観点から、ご本人から個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、削除、利用停止等のご希望いただいた場合、窓口にて、法令に基づき速やかに対応致します。
4.開示等のお問い合わせについて
個人情報に関する「お問合わせ窓口」にお問い合わせ下さい。
お電話、電子メール、文書等にて承り、折り返しご連絡させて頂きます。
<株式会社テノ.コーポレーション>
福岡本社:福岡市博多区上呉服町10番10号
代表取締役:池内 比呂子
個人情報保護管理責任者 事業管理部長
個人情報保護 相談窓口:TEL:092-263-8040
(平日 月~金 9:00~17:00)
5.本人確認
お問い合わせの際は、ご本人確認を目的として、お名前およびご本人様に関する情報等にて確認の上、対応させて頂きます。また、必要に応じ、免許書等のコピーを頂く場合がございます。
6.個人情報の第三者提供について
当社は、お預かりした個人情報を、次の場合をのぞき、第三者へ提供することはございません。
- あらかじめご本人の同意がある場合
- 国の機関若しくは地方公共団体が法令により、開示または提供を求められた場合
- 特定した利用目的の達成に必要な範囲内において、守秘義務契約を締結した上で業務委託・業務提携を行う場合
- 事業上の理由から企業の再編を行うような場合、再編前の利用目的の範囲内で当該個人情 報を取り扱う場合
- 以下のいずれかであって、本人の同意を得ることが困難である場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合 - 本人の同意をとることによって下記の当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
7.委託先等の管理について
当社は、お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で、業務委託先に委託する事がございます。
8.個人情報を与えることの任意性について
個人情報の提供は任意となっておりますが、当社が求める個人情報をご提供いただけない場合は当社サービスをご提供できない場合があります。
9.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
本サイトでは、ページビューの分析情報等、提供するサービスの利用状況を把握することにより、サービス向上およびお客様の興味やニーズにより適したサービスを提供するため、Cookieを利用します。
各ツール提供企業により収集、記録、分析される情報は、各ツール提供企業のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
各ツール提供企業のオプトアウトページ、または利用するブラウザの設定からお客様自身で無効化することにより、Cookieの利用を停止することができます。
詳細につきましては、HPに掲載しております、クッキーポリシーをご参照ください。
(本サイト利用 ツール名 ・Google ・LINE ・Instagram ・YouTube)
https://www.teno.co.jp/ja/cookie.html
