メルマガ

メニュー

背景画像
ニュース&コラム

NEWS & COLUMN

ニュース&コラム

保育の働き方〈ベビーシッター〉

2024/08/14

保育の働き方〈ベビーシッター〉

≪1≫ベビーシッターの利用者が急増?!

現在働くご家庭が増えているたり国や自治体の制度が充実してきたことで、ベビーシッターを利用したい保護者様が新型コロナウイルス感染症の流行前と比べると急増しています。
ベビーシッター経験者は希少です。これからチャレンジしたい!という方に向けてどんな経験が活かせそうか考えてみました。

◆子育て経験を活かす◆
ママさんシッターとして、お子様に慣れているからという理由だけではなく、親御さんのサポーターとしての心のケアや育児相談ができるなど信頼できる存在として求められています。
「安心できるし、子ども達もばあばと遊ぶようで楽しそう」とシニアシッターも活躍しています。

◆保育士さん経験を活かす◆
ご両親が留守の間、お子さまが寂しくないよう一緒にお家で遊んだりお散歩したりと、子ども達の笑顔を守るお仕事はベビーシッターも保育士さんも共通です!

◆助産師さんの経験を活かす◆
産まれてきたばかりのお子さまを前にお母さんは、初めての育児に不安がいっぱいです。出産後もそっと寄り添い親身に相談にのってくれるパートナーが求められています。

◆「妊娠や出産したお母様をサポートしたい」とい気持ちがあればOK◆
妊娠中や出産したばかりのお母様のサポートをしたい!けど子どもと二人きりは不安・・・という方には「産前産後ヘルパー」スタッフとしてのお仕事をご案内しています。
産前産後ヘルパーの場合は基本的には保護者様が在宅しており、出産前のお手伝いや出産後のお子様のお世話を行っていただきます。
生まれたばかりのお子様のお世話だけではなく、きょうだい児のお世話や簡単な掃除・洗濯などでお母様のお手伝いをすることが産前産後ヘルパーのお仕事です。

≪2≫ベビーシッターのお仕事とは?

ご家庭(=お客様)により、また お子様の年齢によりお仕事内容は様々です。
⋈「家を留守にする間、子守りをしてほしい」:通常依頼が多いベビーシッターです
⋈「産後ケアをお願いしたい」:”マザーリングサービス”と呼んでいます。沐浴やおむつ替え、きょうだい児のお世話からお母さまの育児相談など
⋈「下の子のお迎えにいってほしい」「在宅勤務の間子どもを習い事へ連れて行ってほしい」:保育園からご自宅へ/ご自宅から習い事へなどの送迎サービスも実施しています

≪3≫〔密着!〕シッターの一日

ここでベテランスタッフのある一日をご紹介☀シッターが記録したレポートとともにお楽しみください☆
 【8:00】 天気予報を確認して公共交通機関に乱れがないかチェック
★【10:00~12:00 マザーリング】
この日は生後1か月経ったご家庭へお伺い。会った瞬間に泣かれましたが、すくすく元気に成長している姿をみて一安心。お子さまのおむつ替えからスタート。ミルク・寝かしつけたあとはお母さんから最近の育児のお悩みが。腰痛でつらそうなお母さまに代わって床モップとテーブル拭きをしました。
 【12:30~14:00 ランチ】
┗午前勤務分の出勤簿をスマホで入力
┗新しいお仕事依頼がテノ.から届く→返信
★【14:30~19:00 ベビーシッター】
まずは幼稚園へお子さまのお迎え。慣れたものでイヤイヤ言わずに一緒にお家へ。手をつないで今日の幼稚園でのお話を楽しそうに聞かせてくれます。手洗いうがいとお着替えをすませたら最近買ってもらったおもちゃを自慢げに使ってみせてくれました。おやつ中もおもちゃに夢中。食べ終わるとこれまたお気に入りの録画しているアニメを自慢げにみせてくれました。お母さまが帰宅される前に今日の様子を簡単にまとめます。
ご挨拶と報告をして勤務終了。
 【19:30 帰宅】
┗午後勤務分の出勤簿をスマホで入力
┗明日のお仕事メールを確認

≪4≫お客様からの声

実際にご利用されている保護者様からは下記のようなお言葉もいただいております。お子様の笑顔はもちろんですが、直接お言葉をいただくと更に励みになりますよね★
⋈ 保育園お迎えから帰宅後のお世話まで。柔軟な対応に大変感謝しています。
⋈ 助かっています。子どももシッターさんが好きです。
⋈ 子どもの成長とともに、シッターさんたちの役割や対応も少しずつ変わってきていますが、いつも子どもの気持ちに寄り添い、寂しく過ごすことが無いようにと親の気持ちを大事にしてくださっています。

≪テノ.コーポレーション ベビーシッターサイトより一部抜粋≫

≪5≫無資格の方もベビーシッター目指しませんか?

保育士資格が無い方もベビーシッターのお仕事を目指すことが出来ます。
実際にテノ.コーポレーションのスタッフの約半数は、保育士や看護師資格がなく、テノ.のベビーシッター講座や自治体で開催している「子育て支援員研修」を受講したスタッフです。
また産前産後ヘルパーのお仕事の場合は育児経験があれば資格は不要ですが、入社後に「子育て支援員研修」を受講いただきます。
資格が無いけど子どもに関わるお仕事がしたい!自分の育児経験を活かしたい!という方にピッタリのお仕事です◎

背景テクスチャ
MAIL MAGAZINE MAIL MAGAZINE MAIL MAGAZINE MAIL MAGAZINE

\最新の求人情報などを
いち早くお知らせ!/

メルマガ登録